|
2025年 楽し夏まつり 開催
8月9日(土)「楽し夏まつり」を開催しました。
昨年とはレイアウトを変更し、特設ステージを設け、ステージは観覧しやすく、出店もめぐりやすい動線となり、多くの人が楽しくなごやかな雰囲気で、ダンスや盆踊りを楽しみました。
前半は、バンド演奏やこどもたちのダンスが披露され、7時過ぎからは、盆踊り保存会の方から江州音頭のステップの踏み方・掛け声のかけ方などを教わりました。午後今回初めての試みで、インドネシアの伝統芸能である影絵芝居「ワヤン」が実演されました。動物たちや神様の影が大きくなったり小さくなったり、劇中の楽しい会話もはずんで、こどもたちも演目を楽しんでいました。 午後8時には「こどもみこし」が、かけ声とともに会場をめぐりました。
その後、ステージには、千本盆踊り保存会の皆さんが登場し、太鼓2台に4名の打ち手、威勢のいい歌い手(音頭取り)の先導で江州音頭が始まりました。「楽只小学校の校歌バージョン」をかわきりに「買い物ブギ」など生の歌声が会場に響き渡り、ステージ前には最初から人だかりができて、だんだんと踊りの輪に入って、皆さん楽しそうにノリノリで踊って、思い出に残る夏の夜となりました。
|